
ビワ葉エキス温圧療法とは

ビワ葉エキス温圧療法とは
眠っちゃうくらい気持ちがいいんです♪
日本には約1500年前、仏教伝来と共に伝わり、今日まで伝承されている歴史ある療法です。
一般的にビワのお灸というと、ビワの葉を体に置いてその上からモグサをあてて行うものが一般的ですが、ここでは、ビワの木(全体)から有効成分を抽出してつくられた濃縮エキスと、モグサの熱を用いて特殊な器具を使って行う効果的な施術です。


ビワの成分には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、身体を良い状態に整える働きがあります。アレルギーなどの症状の抑制力もあります。
なかでも特に、ビタミンB17(アミグダリン青酸配糖体)が多く含まれており、このビタミンB17は身体の中で不必要なもののみに攻撃をかけ破壊し、必要なものへは攻撃をかけないという素晴らしい働きを持っています。
また、ビワ葉エキスは抗酸化作用や殺菌力に優れています。
そして、熱源として使うモグサの熱が身体の中に取り込まれ、指圧効果もあります。
お灸のような痕は残りません。安全で副作用のない自然免疫療法です。
自律神経のみだれを整え、免疫力の向上には抜群の即効性があります。
〜 例えばこのような症状に 〜
〇眼精疲労、肩こり、首コリ、頭の疲れ
目と頭への施術ができるのでスマホやパソコンで酷使している 目、肩、首がらく~になります。
なんとなく重い頭の疲れ、コリがスッキリ!視界もクリアになります。
睡眠の質も上がり朝までグッスリ。

〇冷え
冬の冷えもありますが、夏はクーラーと冷たいものの摂取で内臓までも冷えています。
夏の暑い時でもビワ灸を終えるとサッパリします。
冷えは万病のもとと言われるほど。体温を上げて過ごしましょう。

〇腰痛、ぎっくり腰、ひざ痛
痛みがあると意識が引っ張られてしまいますね。
気持ちよく痛みを軽減していきましょう!!

〇手、指の痛み (exバネ指、腱鞘炎等)、神経痛
指や耳へも施術ができます。
あきらめていた指の痛み、試してみてください。

〇ストレス、倦怠感、不定愁訴、風邪の予防
体温が上がると自己治癒力も上がります。
体温を上げてウイルスなどに負けない身体作りをしましょう。



〜 お客様の声 〜
私にとっての初めてのビワセラピー。熱く感じたらカスタネットを鳴らすシステムですが、yumikaさんに声を掛けられるまで熱く感じなかった頭。当時、思考し過ぎで疲れが溜まり頭痛があったのですが、2度目の施術で頭痛がなくなりました!ありがたいです。それからは、何かあったらビワセラピーがあると思える私のお守りになっています。
練馬区 K様
ビワ灸を定期的にしていただくようになり35度代の体温が36度代に上がってきました。
体温を1度上げるのは大変って友人から聞いていたので、ビワ灸に通っているうちに、肩こり・腰痛も緩和した上に体温まで上がっていたことにビックリ!ビワ灸の施術を知ったことに大変感謝しております。
そして何より施術が終わった後の身体の軽やかさと、施術した日はぐっすり眠れ、翌朝の目覚めもすっきり爽快です。
また、パソコンで仕事をして目が疲れている時にお灸を目や頭にしていただくと、目は視界がクリアになり頭も軽くなり目・頭のお灸は毎日でも受けたいくらいです。
千葉県 S様
身体の芯から温まり、凝りや痛みが和らぎ、眠りに落ちそうになるほど気持ちがいいです。
特に頭にお灸をあてると頭の疲れがスッととれるうえに、目がスッキリして物がはっきり見え、視界が広くなったように感じます。
練馬区 N様
車の荷台から落ちて手を強打してしまい痛みとしびれが取れず、次の日にビワ灸を受けました。施術後には痛みがほぼなくなり、その翌日には手を強打したことさえ忘れてしまうほど痛みがなく軽く有難かったです。
墨田区 H様
夏のクーラーで体調を崩し、手足の冷えも感じていたところを知り合いに勧められ、ビワ灸を定期的に受けています。お灸の後は体が元気になっている感じがしていて、徐々にではありますが、冷えも改善しているようです。定期的に受けることで体質改善ができたらと思っています。
世田谷区 Y様